四国札所巡り27番神峯寺(こうのみねじ)
2回目のお参り更新です
神峯寺(こうのみねじ)は十一面観音菩薩が本尊として安置
急勾配の遍路道は「土佐の関所」ともいわれる難所だった。
現在は車道が整備されてるが狭く急勾配と急カーブで一苦労です
向かって左が吽像(うんぞう)向かって右側が阿像(あぞう)
阿吽の呼吸とよく言われます。この仁王像からきてるのだ!
本堂
👆 👆
左写真は本堂に向かう石段です。写真右は途中から下に向かって左側に岩の間から流れ落ちる霊水「神峰の水」が出てます
冷たい清水は、難所を歩いてきた巡礼者の喉を潤してくれます
左側の石段横傾斜を利用した日本庭園が夏場にはもっと綺麗です
お参り済んで車までの帰り道・・・笑顔でさよなら~
梅の花・石像も笑顔と満開でサヨ~ナラ~
川柳で〆てみよう
阿吽なみ 呼吸ぴったりの お姉いる
夢じいはその気はない像でも世の中には、タレントもいる像
ギャハハハハハ😁寒むう~
お後がよろしいようで・・ばんばん
最後までお付き合いありがとうございました。
![](http://public.muragon.com/yvbhym32/o5bhr7m5.jpg)
![](http://public.muragon.com/yvbhym32/nn62p5cd.jpg)
![](http://public.muragon.com/yvbhym32/rx40pk0j.jpg)