日光東照宮観光パート2
日光東照宮NO1パワースポット
場所は青銅鳥居から8枚目の石畳です
本当は鳥居越しに陽明門がきれいに収まるのですが、
私下手ですからこの通りです
この位置は陽明門と奥宮の家康公が眠る宝塔、さらには江戸城も直線でつながるのだそうです
家康公のパワーを死後も江戸城に送り続けるためだって。
唐門(からもん)飛ばして宝塔を先に・・・
宝塔には家康公の分骨された骨が収められているとか。
下の写真・御水舎(おみずや)神様に参拝する前に手と口を清める場所。サイホンの原理で山から水をくみ上げてる
独立した建物を備えたのは日光東照宮の御水舎が最初といわれている
廻転灯籠(かいてんとうろう)ろうそくを灯すと回転する灯籠
階段に人の切れ目がなく、少ない時ぱち
宝塔
後ろ・樹齢600年の杉で願いごとが叶うといわれてる叶杉
孫が危ないライオンに襲われる~~
男に壁ドンされた!!
娘いわく気色悪だってさ!
出川哲郎よろしくやってみました・本当はこんなになってます
わしはその趣味ないぞ!・・・
言ってやった!ぎゃははは
川柳で〆てみよう・・・
しびれるよ・・壁ドンされて・・手足がな
いぃつもしびれる人生になりそうで、お互いつらいなぁ・・・
お後がよろしいようで・・・・バイチャ