鎌倉の大仏・鶴岡八幡宮・他いろいろ
奈良の大仏に次いで国内で2番目に大きな鎌倉の大仏
与謝野昌子が「美男」と称した大仏さんです
境内に歌碑が残ってます
後ろに回ると大仏さんの中に入れます
鶴岡八幡宮・可愛い巫女さんがいました
それしか記憶に残ってません
上の左側写真位置がパワースポットなんだって!
本堂まで一直線だから・・・・
おまけで湘南の海岸・若いカップルがたそがれに寄る海岸
横にもいっぱいますが人がいない所をパチリ
ただボウと眺めているだけです
左側海に点々と黒いのはオットセイです
江ノ電・女の人の運転士でした
もっと近くで写真撮ろうとしたら手で顔隠すのですよ。
だからとれなかった。
上は1000形・昭和54年デビューした
下は10形オリエント急行思わせる紺色・内装は温もりの木目調
2000形・300形は時間がなかった
横浜の中華街も行きました
ここ日本でいう、仏閣ですね
この道だけでなく、どちらに回っても中華街すごい街ですね
小籠包がとてもうまかったです
食べてる途中で気が付きパチリ・かなりわびしくなってるが
二荒山神社(ふたらさん)日光東照宮の横にあります
縁結びの神社でよい緑笹の輪を3回八の字にくぐり、良い縁を祈りましょう
後ろには夫婦杉と親子杉がそれぞれそびえ立ってます。
心静かに祈りました。
最後までお付き合いありがとうございました