巨大杉と大蛇伝説の12番札所焼山寺
焼山寺心の旅標高938メートルの8合目近くにある焼山寺は
雲辺寺についで2番目に高い札所です。
着くと、この方がお出迎えです。ここから参道になります
まず笑顔になって参拝ですね
参道の途中で四国山脈の峰々が雲を従え見えました
駐車場に着き、この方がお迎えです。ここから参道になります
奥の方の二人は愛媛からお遍路巡りで親子で来られてました
この方達に私・今度愛媛の足摺岬近くにゆきますよと、
話をするとそんな田舎に行くのって言われちゃいました。
徳島はすると、ド田舎なんですか?…そらそうですけどね‼
阿波踊りだけなんだよなあ!ううう😢⤵
灯籠が立ち並ぶ参道を山門へと歩いて向かいます
参道からの眺めは四国山脈の峰々が眼下に広がり絶景スポット
急な階段を登り山門へと続きます
山岳霊場独特の空気感が清々しいですね
山門をくぐり振り返ると樹齢数百年杉の古木がお遍路さんを見守ってくれます
おびんずるさんが目につき、思わずさわり、こすり、www
悪い所を撫でるとそこが良くなるそうです
お寺の境内にはポストもあります
お参りが済みますと…帰り道への駐車場に向かいます・・・
長らくお付き合い有難うございました・手を合わします・・
回り道をして杖杉庵(じょうしんあん)があるのでこちらも訪れよう
焼山寺に向かう時にお出迎えしてくれる「かかし」です
上手に作ってますね
川柳で〆てみましょう
天国は あるなと思う 眼下雲
お後がよろしいようで・・・・ばんばん
ありがとうございました。