徳島県下の最近は急に寒くなってきて還暦おやじさんと温泉の湯だまりに雨の降る中出かけてきました(入浴大人500円) 自噴する温20.7度のアルカリ性で温泉法該当(イオウ成分)の泉質 あせび温泉は3番札所金泉寺に近い位置に立地してます 日帰りの入浴温泉施設で露天風呂での打たせ湯もあり地元の方 にも、人... 続きをみる
温泉のブログ記事
温泉(ムラゴンブログ全体)温泉のブログ記事
温泉(ムラゴンブログ全体)徳島県下の最近は急に寒くなってきて還暦おやじさんと温泉の湯だまりに雨の降る中出かけてきました(入浴大人500円) 自噴する温20.7度のアルカリ性で温泉法該当(イオウ成分)の泉質 あせび温泉は3番札所金泉寺に近い位置に立地してます 日帰りの入浴温泉施設で露天風呂での打たせ湯もあり地元の方 にも、人... 続きをみる
近代建築の建物と小倉城の新旧隣合わせが面白いですね 15万石を誇った「小笠原家のお城」小倉シアターもありました 他県のお城との高さ比較 大阪城 名古屋城 島原城・ 熊本城 ・姫路城 ・小倉城👇 小田原城・広島城 木馬にまた... 続きをみる
連休の最後22日に神山温泉に日帰りで行ってきました この看板から100mくらい走ると神山温泉へ道の曲がり角に行きます 宿泊施設ホテル四季の里と同じ敷地に連なって神山温泉施設として建ってます。 春だと桜‣藤の花・施設の周りで楽しめます 入浴だけでも出来、入浴のみ時は温泉施設で受付になります 食事もホ... 続きをみる