四国札所巡り30番善楽寺(ぜんらくじ)
善楽寺(ぜんらくじ)は子宝祈願に御利益ある札所
本堂は昭和58年再建です
一時は本尊が安楽寺に(高知市中心部)移されたこともあったが、
今の30番札所【善楽寺】(ぜんらくじ)に落ち着いたのは平成6年
今は安楽寺は善楽寺の奥ノ院になりました。
境内はコンパクトにまとまってます。
梅見地蔵は昔は梅の木の下にあり仰ぎ見る姿からその名が付いた
首から上の病気に御利益あり、ノイローゼ、脳の病気、目耳鼻
「梅見地蔵」左側赤い帽子 安産・子宝祈願の子安地蔵堂
👇 👇
長生きする秘訣をアメリカの雑誌が三つあげてました。
(1)同じ一人の相手と結婚生活を長く続けること。
(2)日々適度な運動をすること。
(3)好きな仕事をして高い収入を得ること。
これだとそりゃ!長生きするわな
おまけです。
川柳を一緒に考える友がいるとなお頭の体操になり長生きだ!
(2)の適度な運動を川柳として、一句
川柳で〆てみよう
阿波踊り あちらこちらが 揺れ動く
歳取ると、おっぱいも二の腕までも揺れすぎるほど揺れますな
ギャハハハハ🤣失礼しました。
(1)一人の相手と結婚で一句
先立たれ されど二人は 煩わし
奥方さんは旦那がいるとうっとうしいわな。
旦那さんは首についてる鎖が取れ自由の身ですわな
どっちもどっちですがな! ギャハハハハハ🤣
お後がよろしいようで・・ばんばん
最後までお付き合いありがとうございました。