首から上の病に霊験あらたか・28番札所大日寺
四国八十八ケ所 1番・霊山寺⇒88番・大窪寺
撮影時間長いから途中で切り上げてくださいね
龍河洞に近い山裾にある28番札所・大日寺(だいにちじ)徳島の
4番札所と同様に大日如来を本尊としている。
弘法大師が人々の安泰を祈って大木に薬師如来像を彫ったとされる、この大木は納経書横の細道の先に立ってたが、明治の台風で倒れてからは、霊木・爪彫り薬師として安置されてる
首から上の病に霊験あらたかとされ、多くの参拝者が訪れている
軒の反りが綺麗な本堂は平成の再建である
早春のサンシュウ、しだれ桜、コブシ、そして秋の万両など、
四季折々の花が美しい寺としても知られ、お遍路さんの目を楽しませてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツィゴイネルワイゼン 葉加瀬太郎
人を魅了するコスモス畑
淡く咲く花、風に身をまかせ
濃く咲く花、風にゆらゆらと
身の丈に合った咲きみだれで人生を楽しむ
冬風が山から吹き抜け秋桜も夢みじ、人生いろいろ
192号線国道を石井から鴨島に向かって走らすと南側山裾に見えてきます
川柳で〆てみよう
寂しさも 笑いで隠す 老いの恋
ほしい物は今やピンピン元気な気持ちだけ。
老いし人夢みるよな、しびれる恋をしてみたいものだよ。
でも御婦人(殿方)にでなく、歳で手足がしびれてきそうだわ!
ギャハハハハハ😁つらいわ~~
お後がよろしいようで・・ばんばん
最後までお付き合いありがとうございました。